豆のパワーで元気に過ごしませんか?

こんにちは。
沖縄好き、発酵食品コーディネーターの名畑(@NozomiNabata)です。

先週はナーリッシュさんでの味噌教室
リピーターの方お一人と初めて味噌を作る3名の方をお迎えして味噌教室を開催しました

出来上がったステキな名前の味噌たち
20250220-1

今回の大豆は青大豆
20250220-3
こんな深い青の大豆は煮ることでこんなに大きく
美味しそうな色に変化するのです
20250220-2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が味噌教室を開催しているのは
豆を食べて欲しいからです
日本の農家さんのお手伝いになれば!と言うことと
もう一つは皆さんに毎日を元気ですごして欲しい!
という願いを込めています
実は大豆などの豆類は栄養がギュッと詰まっているのです

大豆には5大栄養素が含まれています
人が健康に生活するために必要な栄養素の
筋肉や血液を作る「たんぱく質」
エネルギーのもととなる「炭水化物」、「脂質」
これに身体の働きを正常に保つ「ビタミン」と「ミネラル」を加えて5大栄養素と呼びます
大豆にはこれら栄養素がすべて含まれているんです
よく「畑の肉」と言われますよね

それ以外にもイソフラボンやサポニンなど
元気に過ごすための栄養もたくさんです

こんな栄養たっぷりの食材を使わない手はないですよね
しかも美味しいし(*^-^*)

美味しい大豆なら戻して煮るだけで
とっても美味しい煮大豆が出来上がります
私はちょっと塩を振って食べるのが大好き

「まごわやさしい」
ってご存知ですよね
ま→豆
ご→ごま
わ→ワカメ
や→野菜
さ→魚
し→椎茸類
い→芋類

この中で豆がダントツで食べられていないと思うのです
豆腐や豆乳はもちろん大豆製品ですが
大豆丸ごとではないため栄養としては不足するのではないかしら
丸ごと食材をしっかりいただく!
ことが大切なのです

でも豆って料理になかなかしない、しずらいかなとも感じます
そんな方はお味噌汁を使いましょ!
手作り味噌なら美味しい大豆を使って
塩分もお好みで仕上げられます
味噌汁を飲みながら大豆のもつ栄養がとれるなて
最高ではないかしら(#^.^#)

お湯で溶くだけで
栄養たっぷりの味噌汁が出来上がっちゃうのですから!

お豆の栄養で今年はさらに元気に過ごしませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでお読みいただき
ありがとうございます。
私は手作り味噌で皆さんの健康を
そして農家さんたちを応援します!

手作り味噌が当たり前の世の中に!を目指してます(#^.^#)

名畑からのお知らせ

手作り味噌教室 in アトリエ陶喜さん

2025年3月29日(土)青大豆の味噌

2025年4月19日(土)豆味噌(八丁味噌風)

お申し込みはこちらから
辻本さんのサイトにとびます。

 

手作り味噌教室 in ナーリッシュさん

2025年3月14日(金)ぜいたく合わせ味噌

2025年4月11日(金)黒豆味噌

ナーリッシュさんでも味噌教室のお申し込みはこちらから
お問い合わせ

ナーリッシュさんではお友達同士で開催していただく
仲間で味噌♬も人気です(#^.^#)
気になる方はお気軽にお問い合わせください!!

20250106-3

 

 出張味噌教室のお申し込み・開催したい方はこちらへ
味噌教室を開催してみたい方、お友達同士、サークル、会社さん、お店での開催も受け付けてます!

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

無農薬のお米・大豆の販売をしております!
rice-3

 

LINE公式も始めました~~~
味噌教室のお知らせ、味噌レシピ、健康情報などをゆるりとお伝えしていきます

名畑 のぞみ

名畑 のぞみ

山形県庄内町出身、横浜在住。 病院に医療事務として勤務後、健康食品の会社に勤務。 子供のアトピーや、親の胃がん、脳梗塞などから、病気にならないには何がいいのか、どうしたらいいのかを深く追求し始める。 サプリメントアドバイザー、フードライフコーディネーターの資格を持ち健康食プロデューサーとして日々食のことを発信しています。 人は食べ物から出来ているので、体に合った良いものを食べればおのずと病気も遠ざかります。忘れがちなことを、いつものご飯から改善して家族の笑顔を守ろうと活動をしています。 ・講演 ・脳にいい簡単レシピの提案、健康料理の記事制作 ・健康料理教室の主催 ・各種イベントの企画などの活動しています。 お気軽にお声かけください。 詳しくは「名畑プロフィール」をご覧ください。

You may also like...