冬は漬物を楽しむ季節!手作りキムチに挑戦!

こんにちは。
沖縄好き、発酵食品コーディネーターの名畑(@NozomiNabata)です。

やっと白菜がお安い季節になってきました
白菜の塩漬けや柚子などで漬けても美味しいですが
キムチにしても美味しいものですよね~~

キムチ作りは材料が多くて
何となくハードルが高いと感じます
そこで今回は塩麴を使って簡単キムチに挑戦しました

出来上がったのがこちら♡
20241216
仕込んでから5日ほどで食べごろになりました

作り方

①白菜を塩漬けにします

白菜1/4を一口大に切り、塩25gでもみ
水を加えてペットボトルなどで重しをして
2~3時間つけます
20241216-2

②味見して塩分がちょうどよかったら
ざるに上げて半日水を切る☚水をしっかり切るのがポイント♬

③その間に漬け汁を用意しましょう
リンゴ1/4
ニンニクと生姜をそれぞれ1片
ナンプラー15ml
塩こうじ大さじ1
鰹節1パック
韓国唐辛子大さじ2→辛いのが好きな方は増やして
白ごま大さじ1
砂糖小さじ1
全部をフードプロセッサーに入れてガーっと混ぜます

④③を大きめのボウルに入れ
人参、大根を長さ5センチほどの細切り
にらも5㎝ほどに切りボウルに入れて混ぜます
この時必ずビニール手袋で混ぜてください
もし干しエビなどがあれば入れても味に深みが出ます

すぐに食べられますが4~5日ほど置くと
味が染みてさらに美味しくなります!
私はジップロックで育てましたよ(#^.^#)
乳酸発酵した少し酸っぱい味が好みでしたら常温で
酸っぱくない方がお好みなら冷蔵庫で育ててみてください

冬に嬉しい箸休めが簡単に出来上がります♬

発酵を毎日楽しんでくださいね

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでお読みいただき
ありがとうございます。
私は手作り味噌で皆さんの健康を
そして農家さんたちを応援します!

手作り味噌が当たり前の世の中に!を目指してます(#^.^#)

名畑からのお知らせ

手作り味噌教室 in アトリエ陶喜さん

2024年12月28日(土)黒豆味噌

2025年1月26日(日)秘伝豆の味噌

お申し込みはこちらから
辻本さんのサイトにとびます。

 

手作り味噌教室 in ナーリッシュさん

2025年1月11日(土)秘伝豆の味噌

2025年2月11日(祝)青大豆の味噌

ナーリッシュさんでも味噌教室のお申し込みはこちらから
お問い合わせ

 

 出張味噌教室のお申し込み・開催したい方はこちらへ
味噌教室を開催してみたい方、お友達同士、サークル、会社さん、お店での開催も受け付けてます!

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

無農薬のお米・大豆の販売をしております!
rice-3

 

LINE公式も始めました~~~
味噌教室のお知らせ、味噌レシピ、健康情報などをゆるりとお伝えしていきます

名畑 のぞみ

名畑 のぞみ

山形県庄内町出身、横浜在住。 病院に医療事務として勤務後、健康食品の会社に勤務。 子供のアトピーや、親の胃がん、脳梗塞などから、病気にならないには何がいいのか、どうしたらいいのかを深く追求し始める。 サプリメントアドバイザー、フードライフコーディネーターの資格を持ち健康食プロデューサーとして日々食のことを発信しています。 人は食べ物から出来ているので、体に合った良いものを食べればおのずと病気も遠ざかります。忘れがちなことを、いつものご飯から改善して家族の笑顔を守ろうと活動をしています。 ・講演 ・脳にいい簡単レシピの提案、健康料理の記事制作 ・健康料理教室の主催 ・各種イベントの企画などの活動しています。 お気軽にお声かけください。 詳しくは「名畑プロフィール」をご覧ください。

You may also like...