色々な美味しい野菜に感動!べジタイムレストラン土遊農はお腹も心も元気にしてくれるレストラン!
沖縄そして発酵食品大好き、健康食プロデューサーの名畑(@NozomiNabata)です。
ずっと行きたい!行きたいと思っていたべジタイムレストラン土遊農(do you know)
野菜の種類が凄すぎる!と有名な場所なんです。
ココに行くと、「今まで野菜として食べていたものって何?」と思ってしまうかも!なんて言われたら、行かないわけにはいきませんよね。
じっくり計画を立てて、山形県庄内地方に向かいました!
月山と鳥海山に挟まれた自然豊かな場所にありました!
空気がきれいな場所にあり、思わず深呼吸したくなりました。
人気のレストランと聞いて、街中にあると想像して行ったのですが、場所は山形県の田んぼの真ん中!
周りには田んぼと空があるところでした。
目印は、「ほぼ野菜レストラン」の文字!!「ほぼ」って(笑)
でもココが入り口ではありません。
この看板の左奥にビニールハウスがあり、そこで元気なお野菜たちを見てからが入り口になります。
ハウスの看板にはお野菜の紹介そして所狭しと、在来野菜の種たちが並んでいますが、見たことも聞いたことも無い野菜達の種ばかりでした。
オーナーさんの山澤さんは、 何年も何年もかけてF1でなく、在来の野菜の種を日本国中から集めたとおっしゃってました。
何故在来種なのかというと、F1は子孫を残さない品種です。
生き物すべては、子孫を残すために存在しているので、子孫を残さない事が、自然に反していることかが分かりますよね。
私たちが普通に食べているものには、それらが多く存在します。
そのためアトピーやこころの病気、体の病気が増えている。
自然に返った食事を通して、少しでも体を癒して欲しいと考えられてのが、このレストランです。
ビニールハウスには、気持ちの良い風が流れていました。
ハウスの中には、もう一つハウスがあり、種から苗を育てているようです。
そして、猫ちゃんも気持ちよさそうにお昼寝していて、ゆっくりした時間が流れていました。
オーナーの山澤さんは信念をもってお話してくださりました。しかも、その話が面白い!!
メニューには、どうやって困らせようかと、とても考えたとおっしゃってました。
レストランの席に座り、最初に出て来たのが、水を一滴も使わず、トマトやキュウリなどの野菜から、じっくり時間をかけて絞った野菜スープたち!
そしてこれまた野菜のスープ
継ぎ足し、継ぎ足しで作られた野菜の優しい味がしました。
菜の花がまた可愛らしい。
そしてメイン!!!!
凄い野菜の量ですよね!!!
見たこともない野菜ばかりで、驚きました。この量、一人で食べられるかしら?と不安になりました。
初めて食べたネギ坊主も美味しかったですよ~~~。お野菜って、捨てるところがないんですね。
お野菜を改めてみてみると
「昔トマト、昔胡瓜、昔茄子、伝九郎柿、子安三寸人参、黒田五寸人参、中生成功甘藍、ニンニクの芽、水菜。。。。。」と毎日すごい数のお野菜を出してくださるようです。
4人で伺ったのですが、お野菜がすごい!と言うのと「これ食べきれるのかな?」と不安でした。
まさに、オーナーさんが言ったように、困った状態に!!笑笑
でもそんな不安な気持ちをよそに、いろいろな野菜がそれぞれの野菜に合う味付けで盛り付けられ、食べ始めると飽きることなく完食できちゃいました!!!
隣で食べていた兄は「5年分の野菜食べた」と言ってましたが、それぐらい満足だったてことね!
あ、そうそう
野菜が載っていたのはWARASAと言う、自然に戻る紙の器です。
お料理に使ったオイルを綺麗に洗うには「界面活性剤」を使わなければなりません。界面活性剤は水の中の小さな微生物たちを苦しめます。他の生物たちを犠牲にして迄自分たちが便利になる必要があるのだろうかと考えていらっしゃるようです。
地球に住むものすべてに気を使っていました。
私たちはどうしても自分のことだけを考えがちです。今生きていることは、他の生物たちの恩恵でもあるんですよね。それを、考えさせられました。
そして〆のデザートは4種類の白玉団子です。
とってもきれいでしょ!赤はビーツ、オレンジはにんじん、緑色は小松菜、白はカブで色付けしているそうです。
上品なきな粉の味でますます癒されました。
昔の人は固定種の野菜をたくさん食べていたので、腸内環境が整い、元気だし穏やかだったと言います。
ベジタリアンではないけれど、もっと栄養のある野菜を食べてもっと元気になってもらいたいとおっしゃってました。
色々な感謝と気づきを沢山もらえる素晴らしいレストランでした。
美味しい野菜たちに出会いたい方はこちらへ
毎日食べている野菜、いろいろバラエティに富んだ料理にしたい!と思っていたけれど、私たちの選ぶ野菜って限られたものから選んでいるだけなんですよね。
命を頂いて生きている私たちは、もっと見えないものにも感謝して生きることが大事って感じます。毎日をいろんなことに感謝していきたいですね。