カラフルパプリカのドレッシング和え 脳にいい食べ物レシピ#132
こんにちは。
沖縄好き、楽食アドバイザーの名畑(なばた)のぞみです。
簡単に楽しく作れて、美味しく食べて、元気を満タンにする食べ物シリーズです。
今回はパプリカを使います。
きれいな色を見ているだけで、心がワクワクしませんか。
実は色集めをして楽しむことは、栄養もいろいろ摂れるので身体にも脳にもいいんですよ。
ドレッシングは多めに作って、使い回しをしちゃいましょう!
のぞみレシピは、美味しいだけじゃない脳にも体にもいいものを紹介しています。
脳や身体の病気予防にもなるレシピなんですよ。
お、面白い!と思ったら、作ってみてくださいね。
カラフルパプリカのドレッシング和え
ドレッシングの材料は、豆乳200cc、亜麻仁油やしそ油100cc(オリーブオイルでも可)、塩麹大さじ4、酢大さじ2、味噌小さじ1
パプリカは好きな色ものを用意してください。
豆乳200cc、亜麻仁油やしそ油100cc(オリーブオイルでも可)、塩麹大さじ4、酢大さじ2、味噌小さじ1を用意します
今日ののぞみポイント
マヨネーズや市販のドレッシングでなく、手作りドレッシングなら酸味も甘みも好みに出来て体に優しくなります。
ゆでた鶏肉なども一緒にあえると、たんぱく質も一緒に摂れて味も美味しく変わってきます。
ポテトサラダの味付けにしたり、長いもをあえても美味しくいただけるので、色々なシーンで使ってみてくださいね。
今日のレシピの脳にいいところ
亜麻仁油
亜麻仁油に含まれる注目成分の1つが「オメガ3脂肪酸」です。
オメガ3脂肪酸は人間の脳に必要不可欠な成分であり、脳神経や視神経の正常な働きに有効なのです。
また、これらの脂肪酸はイワシやサバなどの「青魚」にも多く含まれており、青魚から摂取しても良いのですが、青魚が苦手な人であれば、とくに亜麻仁油での摂取をオススメします。
さらに、最近ではオメガ3脂肪酸が「高血糖」や「高血圧」の抑制にも有効です。
どうせ摂るなら、身体にとって良い油にしましょう。
パプリカ
ナス科のパプリカは、同じナス科のトマトに比べて4倍のビタミンCを含んでいます。ビタミンCは抗酸化作用が強く、血液をサラサラにして流れを良くしますから、脳梗塞などの予防にもなります。ドーパミンやアドレナリンなどの神経伝達物質の合成に関わってますから、天然のビタミンCを普段から積極的に食べてください。
豆乳
豆乳の原料の大豆にはレシチンがたっぷり含まれます。
脳の情報伝達に関わる神経細胞をつくる大切な物質です。
レシチンが不足すると認知症になったり、脳の働きが悪くなることもあります。
レシチンは脳に良いだけでなく、余分な脂肪が血管の内壁や体内に蓄積されるのを防ぎ、動脈硬化や高血圧の原因になる血中コレステロールや中性脂肪を低下させる働きもあります。
生活の中で、上手に活用したい食材です。
楽食教室は、素材の味を大切にして、調味料は最小限で行うことをお伝えしています。
あなたの中の、料理の力をもっともっと引き出しましょう。
出張楽食教室は、あなたの作りたいものを作りながら、簡単に作る方法、美味しく作る方法、調味料の選び方から素材の切り方など、あなたに寄り添って料理をサポートしていきます。
1回3000円+交通費で承ってます。(2018年3月までの価格)
料理がもっと楽しくなりますよ!!