お腹の不調は手作り味噌で少しずつケアしましょう!

こんにちは。
沖縄好き、発酵食品コーディネーターの名畑(@NozomiNabata)です。

最近いろいろな場所の整理をしています(#^.^#)
先日は薬箱を整理!
中に入っていたのは消毒液や布のマスク
絆創膏などでした
20250813-1

これを見て思ったのです
あれ?飲み薬がないわ!
10年ほど前は胃腸薬があれほど欠かせなかったのに
いつの間にか薬の要らない体になっていたのに今更気が付きました

小さいころからいつも胃腸の調子が悪い

食べると胃が痛い
食べたものがずっと胃に残っている感じ
腸が張って痛い
食べることが怖い
これを食べたら痛くなるんじゃないかと
いつも恐怖心を抱いていました

物心ついたときからそんな状態なので
人と食事を楽しむことが出来ませんでした
好きな食べ物を食べた後は
必ず胃が痛くなったり、腸が痛くなったりしてましたので
なるべく人前では食べないようにしてました

胃腸薬や便秘薬、膨満感を減らす薬が
いつもいつも手元にあり
ほぼ手放すことはありませんでした

社会人になってからはストレスも加わり更にひどくなり
私の薬箱は胃腸薬でいっぱいでした

でもそんなことは当たり前なので
この状態を治そうなんて気も起きませんでした
「胃腸が弱い、痛い」のが私の身体なんだと諦めもあったと思います

でも家族の胃腸の調子が悪いのをきっかけに
始めた手作り味噌を続けてしばらくすると
私の胃腸もいつの間にか良くなったようです

悪くなる時は感じる感覚も
少しずつ良くなる感覚って分からないものです

先日薬箱を整理して
やっと気が付きました

あれほど欠かせなかったお腹の薬が
ここ10年ほど買ってないのです
それどころか好きな食べ物を
たくさん食べられるようになりました
もちろん冷たいものを続けると
さすがにガクンと調子は悪くなりますが(#^.^#)

お腹の不調で困っている方は
手作り味噌でケアをしてみませんか?

毎日の食生活が楽しくなりますよ♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまでお読みいただき
ありがとうございます。
私は手作り味噌と発酵料理で皆さんの健康を
そして農家さんたちを応援します!

手作り味噌が当たり前の世の中に!を目指してます(#^.^#)

手作り味噌教室 in アトリエ陶喜さん併設Cafe陶水花さん

2025年8月30日(土)あずき味噌(満席)

2025年9月28日(日)無農薬大豆の味噌

2025年10月25日(土)芋煮会+八丁味噌

お申し込みはこちらから
辻本さんのサイトにとびます。

 

手作り味噌教室 in ナーリッシュさん

2025年9月5日(金)合わせ味噌

2025年10月10日(金)くるみ大豆の味噌

ナーリッシュさんでも味噌教室のお申し込みはこちらから
お問い合わせ

ナーリッシュさんではお友達同士で開催していただく
仲間で味噌♬も人気です(#^.^#)
気になる方はお気軽にお問い合わせください!!

20250106-3

 

 出張味噌教室のお申し込み・開催したい方はこちらへ
発酵教室・味噌教室を開催してみたい方、お友達同士、サークル、会社さん、お店での開催も受け付けてます!

お気軽にお問い合わせくださいね。

 

無農薬のお米・大豆の販売をしております!
rice-3

 

LINE公式も始めました~~~
味噌教室のお知らせ、味噌レシピ、健康情報などをゆるりとお伝えしていきます

名畑 のぞみ

名畑 のぞみ

山形県庄内町出身、横浜在住。 病院に医療事務として勤務後、健康食品の会社に勤務。 子供のアトピーや、親の胃がん、脳梗塞などから、病気にならないには何がいいのか、どうしたらいいのかを深く追求し始める。 サプリメントアドバイザー、フードライフコーディネーターの資格を持ち健康食プロデューサーとして日々食のことを発信しています。 人は食べ物から出来ているので、体に合った良いものを食べればおのずと病気も遠ざかります。忘れがちなことを、いつものご飯から改善して家族の笑顔を守ろうと活動をしています。 ・講演 ・脳にいい簡単レシピの提案、健康料理の記事制作 ・健康料理教室の主催 ・各種イベントの企画などの活動しています。 お気軽にお声かけください。 詳しくは「名畑プロフィール」をご覧ください。

You may also like...

名畑からのお知らせ