手作り味噌の食べごろは?

こんにちは。
沖縄好き、発酵食品コーディネーターの名畑(@NozomiNabata)です。

毎月手作り味噌教室を行っていますが、作っている方の関心ごとの一番は、今日作った味噌はいつから食べられるのか?ということです。
市販のものは、買った時から食べられるので、手作りしたものはどうなのかと疑問を持つ方も多いですね。

 

 

手作り味噌の食べごろっていつ?

食べごろは、味見をして「美味しい」と感じた時です。

手作り味噌は実は作った時点でも食べることができます。

2022.2.13
<作りたての白い味噌>

ちょっと塩がきつい感じになりますが、混ざった時点でもう立派なお味噌なのです。
参加者の方には、3ヶ月から6ヶ月ぐらいと説明していますが、作った季節、保管している部屋の温度、味覚などによって大きく違ってきます。
3ヶ月経った味噌が美味しいと感じる人もいれば、熟成が足りないと感じる人もいます。

 

柿を例にとってみましょう。
固~~い柿が好きな人、ジュクジュクに柔らかくなるまで熟してから食べる方と人によって柿でさえ好みがちがいますよね。
手作り味噌も同じで、熟成が浅い方が好きな人とよく熟成させて何年も寝かせてからが好きな方もいます。
出来た証は、何年の何月からではなく、食べる人が「美味しい」と思った時なのです。

 

 

しっかり熟成してないと使えない?

熟成が未完成の味噌は、味噌汁としては少しコクが足らないような気がしますが、成長過程のため発酵の力が凄いです。
例えば、お肉などを漬けると、とても柔らかく仕上がります。

2022.2.13-2
<作りかけの味噌で味噌漬けにしてみた>

何か味が足らない!というときにも、隠し味に足してみると成功する場合が多いそうですよ。

出来た合図って?

発酵が進んでくると、白かった味噌が少し茶色になってきます。
そして、だんだんと食べごろになると味噌のいい香りがしだして、「そろそろ味見して~~~」とサインを出してくれます。
味噌のサインを感じたら味見をしてみてくださいね。
味見して「美味しい」と思ったら冷蔵庫へ、もう少し熟成させたいと思ったら常温で育てて様子を見ましょう!

手作り味噌を挑戦してみたい方はこちらへ

名畑 のぞみ

名畑 のぞみ

山形県庄内町出身、横浜在住。 病院に医療事務として勤務後、健康食品の会社に勤務。 子供のアトピーや、親の胃がん、脳梗塞などから、病気にならないには何がいいのか、どうしたらいいのかを深く追求し始める。 サプリメントアドバイザー、フードライフコーディネーターの資格を持ち健康食プロデューサーとして日々食のことを発信しています。 人は食べ物から出来ているので、体に合った良いものを食べればおのずと病気も遠ざかります。忘れがちなことを、いつものご飯から改善して家族の笑顔を守ろうと活動をしています。 ・講演 ・脳にいい簡単レシピの提案、健康料理の記事制作 ・健康料理教室の主催 ・各種イベントの企画などの活動しています。 お気軽にお声かけください。 詳しくは「名畑プロフィール」をご覧ください。

You may also like...