ご飯を食べてないと言われた時の対処法は?

こんにちは~。
沖縄好き、元気食アドバイザーの名畑(なばた)のぞみです。

今日は認知症の方のケアの話です。

「ご飯食べてない」と言われたときに気をつけたい対応

食後しばらくすると「お昼ご飯を食べていない。何で食べさせてくれないの?」と聞いてくる・・・こんなケースがよくあります。
認知症の軽度から中度でよく起こるケースです。
こんなときの対応って、どうしたらいいと思いますか?

本人は記憶障害が進んだため、ただ単に覚えていないのですから、頭ごなしに怒ってはダメです。
「さっき食べたばかりじゃない」とか「食事をしたのに忘れたの?」と言い聞かせたり
「人聞きの悪い事を言わないで!食べさせたじゃない」なんて言ってしまうと、被害妄想が大きくなってしまいます。

どのように対処するのがいいのか

お腹が空いたという場合は、お茶や果物などを出してあげてください。
エネルギー量が多くなると、食べ過ぎとなって食事時間が不規則になりますから注意が必要です。

食事中の写真を携帯やスマホで撮ってあげるのがオススメ

20141107

オススメな方法が、食事中の写真を携帯やスマホなどで撮ってあげること。
(上の写真では食べている様子は写せていませんが、イメージということで、
実際は食べているところを撮ってあげてください)

介護の方も一緒に食事シーンを笑顔で写真を撮ると、後で「食べてないよ~」と言っても
写真を見せながら「美味しかったね」とか「笑顔がいいよね」とお話しをすることで納得するようです。
寂しさから「お腹が空いた」という場合もありますから、話し相手になって、お話しをする時間を増やすことで満足する場合もあります。

一人ひとり個性があるので、対処法は千差万別だと思いますが、あなたとお母さんに合ったケアの方法を見つけてください。

そして、お母さんの笑顔の写真をたくさん撮ってあげてくださいね。
写真から会話が弾んで、脳にいい刺激がいきますよ。

 

健康のこと…ちょっと聞きたいなって思ったら

お悩みの方のご相談を受け付けております。
一緒に考えて、より良い方法を見つけましょう。
お気軽に問い合わせください。
メールでの問い合わせは、24時間受け付けて

おります。
お問い合わせはこちらから!

名畑 のぞみ

名畑 のぞみ

山形県庄内町出身、横浜在住。 病院に医療事務として勤務後、健康食品の会社に勤務。 子供のアトピーや、親の胃がん、脳梗塞などから、病気にならないには何がいいのか、どうしたらいいのかを深く追求し始める。 サプリメントアドバイザー、フードライフコーディネーターの資格を持ち健康食プロデューサーとして日々食のことを発信しています。 人は食べ物から出来ているので、体に合った良いものを食べればおのずと病気も遠ざかります。忘れがちなことを、いつものご飯から改善して家族の笑顔を守ろうと活動をしています。 ・講演 ・脳にいい簡単レシピの提案、健康料理の記事制作 ・健康料理教室の主催 ・各種イベントの企画などの活動しています。 お気軽にお声かけください。 詳しくは「名畑プロフィール」をご覧ください。

You may also like...