泡盛の育て方~泡盛を美味しく飲むために~

こんにちは。沖縄好き、楽食アドバイザーの名畑(@NozomiNabata)です。土曜日曜は沖縄関連のブログを書いています。まあ、中でも泡盛の話が多くなっていますけどね(苦笑)

 

泡盛のための名畑の甕(かめ)

泡盛のための名畑の甕(かめ)

 

泡盛は製品化されてからも発酵が進むお酒です。最初は硬い味が数年たつうちにまろやかになるから不思議です。3年熟成されたものは古酒と呼ばれ、「発酵がいい感じに進んだよ」のしるしですが、時間がかかっているだけ同じ種類のお酒でもお値段が上がります。

そこで、お値段の比較的安い新酒を買って育てると美味しくなるんです。
古酒には古酒のマークがついています。この文字が無ければ新酒と思って間違いないです。これは珍しい10年物の古酒です。

IMG_2734[1]

 

この瑞泉という泡盛は先日いただいた特別なお酒です。

IMG_2736[1]

蒸留は作った日。詰め口は瓶に詰めた日です。

このお酒は、2017年とあるので、瓶に詰めてから丸々1年になるんですよね。

さて、これをもっと美味しくしようと思います。泡盛は日にちが経つごとに美味しくなるお酒なんですよ。

まずは甕(かめ)に入れて、

IMG_2740[1]

蓋をして、蒸留の日にちが分かるように袋も一緒に保存しましょう。

IMG_2742[1]

古酒にするには3年なのでちょうど2020年ごろには飲み頃になっているはずです。2年間は飲まないように頑張りたいと思います!度数が高くて古酒でない泡盛は、時間をかけて熟成しましょう。美味しくなるはずです。

 

 

え、普通は甕を持って無いって?そうですよね(笑)沖縄の人でもなかなか持っていないと聞きます。

そんなときは瓶の中で熟成してもらいましょう。瓶の中でも熟成するのが泡盛の素晴らしいところなんですよ。

美味しく正しく泡盛を飲みましょうね(笑)

 

 

名畑 のぞみ

名畑 のぞみ

山形県庄内町出身、横浜在住。 病院に医療事務として勤務後、健康食品の会社に勤務。 子供のアトピーや、親の胃がん、脳梗塞などから、病気にならないには何がいいのか、どうしたらいいのかを深く追求し始める。 サプリメントアドバイザー、フードライフコーディネーターの資格を持ち健康食プロデューサーとして日々食のことを発信しています。 人は食べ物から出来ているので、体に合った良いものを食べればおのずと病気も遠ざかります。忘れがちなことを、いつものご飯から改善して家族の笑顔を守ろうと活動をしています。 ・講演 ・脳にいい簡単レシピの提案、健康料理の記事制作 ・健康料理教室の主催 ・各種イベントの企画などの活動しています。 お気軽にお声かけください。 詳しくは「名畑プロフィール」をご覧ください。

You may also like...