塩こうじで作る発酵マヨネーズでお料理を楽しみませんか?
こんにちは。
沖縄好き、発酵食品コーディネーターの名畑(@NozomiNabata)です。
教室に来てくださる皆さんにとっても評判の味噌マヨ!
味噌と油とお酢と茹で卵を混ぜて作るものなんですが
塩こうじでも作れることを知りました
とっても簡単で美味しかったので
今回はこの発酵マヨネーズをご紹介させてくださいね(#^.^#)
発酵マヨネーズの作り方
無調整豆乳 40㏄
油     80㏄
塩こうじ  大さじ1
お酢    大さじ1
これをブレンダーでガーーーっと混ぜるだけ
しっとりとした美味しい発酵マヨネーズが
10秒ぐらいで出来上がります(*^-^*)

これを蒸した野菜につけると、もう最高です
さっぱりとたくさん食べられますよ~~~

油に関してはお好みの油で作ってみてくださいね
ただし個性のある油ではない方がいいと思います
お酢に関してもお好きな酢で作ってみてください
私は黒酢やリンゴ酢、バルサミコ酢などでも
作ってみましたがどれも美味しかったです
いろんなお酢で作って食べ比べるのも
楽しいと思います!!

つなぎにも活躍
この発酵マヨネーズはつなぎにも大活躍します
例えばエビフライを揚げないでも出来ちゃうんです(#^.^#)
えびをむいて水分を取って発酵マヨネーズをつけます

パン粉をつけて

トースターやグリルで焼けば
揚げないエビフライの出来上がり!

味が付いているのでソース無しでも美味しいですよ~~
調味料として活躍
この発酵マヨネーズは調味料としても大活躍します
例えばチキンナゲット
鶏ひき肉200gに水を切った木綿100gくらい
塩少しと発酵マヨ大さじ1、片栗粉大さじ1を混ぜて

少しの油を引いたフライパンで焼きます

コクのあるしっとりとしたチキンナゲットが出来上がり!

いろんなお料理のシーンに大活躍の発酵マヨネーズで
お料理をそして発酵を楽しみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここまでお読みいただき
ありがとうございます。
私は手作り味噌と発酵料理で皆さんの健康を
そして農家さんたちを応援します!
手作り味噌が当たり前の世の中に!を目指してます(#^.^#)
| 名畑からのお知らせ | 
 
          






 
																			